posted by MNG
at 00:07:05 │
EDIT
【哀】 <裁判員裁判>男性裁判員、被告に「むかつく」 仙台地裁
11月19日20時21分配信 毎日新聞
仙台地裁(川本清巌裁判長)で19日に開かれた強姦(ごうかん)致傷事件の裁判員裁判で、男性裁判員が被告の供述や態度に「むかつくんですよね」と声を荒らげ、裁判長が制止する場面があった。
10代女性に対する強姦致傷罪に問われた宮城県大崎市のトラック運転手、結城一彦被告(39)の第2回公判。
被告人質問で、この男性裁判員と被告の間で、「逮捕されて運が悪かったと思ってませんか」「思いません」「今は二度と繰り返さない気持ちですか」「はい」などのやりとりが続いた。
さらに男性裁判員が身を乗り出して「どれくらいですか」と尋ね、被告が答えないでいると「即答できませんか。昨日からずっと同じ答えですよね」「『反省 してます』とか、当たり前の答えしか返ってこない」と憤り、「(被害者の首を絞めたのが)片手か両手かなんて関係ない。この場で聞いていてむかつくんです よね」と強い口調で発言した。川本裁判長が「その辺で」と手で制止すると、「すいません」と質問をやめた。
弁護側は18日の冒頭陳述で「首を両手で絞めたのではなく左手で圧迫しただけ」と主張していた。【鈴木一也】
この裁判員の発言は、いくらなんでも行き過ぎだろう。
裁判は被告を非難する場ではなく、被告の有罪無罪を判断し、有罪ならば罰則を決める場だ。
犯行の解明によって、犯罪抑止に繋がれば、更に有意義なものになる。
しかし、裁判に素人の感覚を取り入れるのが裁判員裁判の目的だというのなら、こういう事態が起こるのは当然かもしれない。
これまでの裁判員裁判は、おおむね厳罰化の傾向が見られる。
裁判員は客観的な事実よりも、被害者や家族の感情を考慮に入れて判断しがちのようだ。
それが行き過ぎると、今回のような感情的な発言に繋がるのだろう。
これは裁判員個人の責任以上に、制度上の問題だと思う。
裁判員制度が果たして妥当なのか。
早急な見直し、あるいは廃止が必要なのではないだろうか。PR
posted by MNG
at 18:14:58 │
EDIT
【変】 「EXILE」陛下の前で熱唱!ダンス!!
11月13日7時2分配信 スポニチアネックス
天皇陛下の即位20年を祝う「国民祭典」が12日夜、皇居前広場で催された。両陛下が二重橋の上に登場され、鳩山由紀夫首相らが祝辞を述べた後、司会者に紹介されて「EXILE」が登場。タキシード姿の14人が一斉に深々と頭を下げると、大きな歓声があがった。
奉祝曲は秋元康氏が作詞、岩代太郎氏が作曲した組曲「太陽の国」。オーケストラ演奏による第1部「太陽の種」が終わると、パフォーマー(ダンサー)の 12人がステージへ。2部「太陽の芽」を曲に合わせて踊った。厳粛なイメージが強い皇室関連行事だが、ダンスは跳んではねてと軽妙。同ユニットの代表的な ダンスナンバー「ダンサーズ・アンセム」にも似たソロパートも展開。
ATSUSHI(29)はトレードマークのサングラスを封印。ツインボーカルを務めるTAKAHIRO(24)とともに緊張した面持ち。♪光の国 降り 注ぐ 生まれた国 いつまでも忘れない…と交互に歌い継ぎ、澄んだ歌声を響かせた。約13分におよぶ組曲が終わると両陛下から拍手を送られ、メンバーにも 笑みがこぼれた。
同ユニットは昨年、日本レコード大賞を受賞しており、奉祝委員会から「幅広い世代に支持されているから」と打診された。この日は、一般公募の招待客を含め約3万人がお祝いに駆け付け、会場の近くで生中継されたモニターの前にも約500人が集まった。
EXILEって、ちょっとミスマッチな感じが、、、。
作詞は秋元康か。胡散臭いな。
posted by MNG
at 21:52:50 │
EDIT
【怒】 「リーダーの教訓」披露 ブッシュ前大統領、早稲田講演
2009年11月4日21時28分
早稲田大学から贈られたウインドブレーカーを着て投球の動作をする
ブッシュ前米大統領=4日午後、東京都新宿区西早稲田1丁目、関田航撮影
来日中のブッシュ前米大統領が4日、都内の早稲田大学国際会議場・井深大記念ホールで、スポーツマネジメントについて講演した。早大スポーツ科学学術院 の主催。かつて大リーグのテキサス・レンジャーズの共同オーナーを務めた経験を踏まえ、「ファンが誰であるかをいつも考えることがスポーツビジネスの本質 だ」などと語った。
ブッシュ氏は、質疑応答で参加者から「リーダーであるための重要な条件は何か」と尋ねられ、「人気を得るために自分の信じる原則を曲げない」「有能な人の意見を大切にする」「約束したことは実行する」などの「教訓」を披露した。(西山貴章)
ダブヤが、早稲田で講演したそうだ。
「リーダーの教訓」を披露とは悪い冗談としか思えないが、「人気を得る」ことが最優先だったとは、まったく呆れた馬鹿者だ。
演題を、「失敗したリーダーから何を学ぶか」とすべきだろう。
posted by MNG
at 18:22:17 │
EDIT
【喜】 「税金をもっと上げて」、ドイツ人富裕者グループが財産税の再導入を求める
2009年10月23日 13:15 発信地:ベルリン/ドイツ
【10月23日 AFP】裕福なドイツ人のグループが、ドイツを金融危機から立ち直らせる力になりたいと、財産税の導入を求める活動を展開している。独紙ターゲスシュピーゲル(Tagesspiegel)が伝えた。
嘆願書にはこれまでに44人が署名した。この嘆願書はグループのウェブサイトに掲載されている。
署名した1人、元医師のディーター・ケルムクール(Dieter Kelmkuhl)さん(66)の試算によると、50万ユーロ(約6900万円)以上の資産を持つドイツ人220万人が今年と来年、その財産の5%の税金を納めれば、国庫に1000億ユーロ(約14兆円)を提供できるという。
グループは1997年に廃止された財産税を再導入し、税率は最初の2年間は5%、その後は廃止時の税率だった1%にすることを提案している。ドイツはキャピタルゲインには現在も25%の税金をかけている。
ケルムクールさんは、ドイツ国内で貧富の差が拡大し国の財政も厳しい中、政府が金融機関の救済や景気回復のため数十億ユーロ(数千億円)の支出に踏み切ったことをみて、「今こそ富裕層が祖国を助ける時だ」と考えたのだという。
米国には約700人の裕福な米国人が所属する団体「公平な経済のための連合(United for a Fair Economy、UFE)」が存在するが、ケルムクールさんはドイツ版UFEが誕生することを望んでいるという。
ペーター・フォルマー(Peter Vollmer)さん(69)は、自分には必要ない多額の資産を相続したので請願書に署名したと語っている。(c)AFP
ドイツの富裕層が、自らにもっと課税するよう求めて署名活動をしているという。
なんと素晴らしいことではないか。
ブッシュ政権の8年間、アメリカでは一握りの富裕層のための政策が行われた。
年収数百億の金持ちが減税される一方、貧しい若者は兵士として金持ちの利益のための戦争へ送られ、死体か負傷者として帰国した。
日本の小泉政権も進んでブッシュ政権に追随し、小さな政府・弱肉強食の新自由主義で国民を痛めつけた。
ブッシュ・小泉のあまりにも酷い政治の反動だろう、アメリカでも日本でも政権交代が行われた。
しかし政権交代の効果が現れ、国民のための政治が実現されるまでにはまだまだ時間がかかるし、やはり一番の問題は財源だ。
ここで富裕層への増税が実現すれば、大きな財源となり、破壊された国民生活の再建に大きな力となるだろう。
日本の富裕層もドイツに倣い、進んで自らへの増税を政府に申し入れて欲しものだ。
鳩山政権も無駄遣いをなくすだけでなく、富裕層への増税を実現すべきだろう。
そうでなければ、民主党のマニフェストも「絵に描いた餅」になりかねない。
posted by MNG
at 23:40:09 │
EDIT
【怒】 敬老の日を第3月曜に移し、敬老の日と秋分の日に挟まれた日を、意味なく休日にすることによって強引に作られた5連休が終わった。
この間のマスコミの報道は、高速道路の渋滞と無料化に関する物が多かったように思う。
国民に高速道路の無料化について聞いた結果は、反対がほぼ6割を占めていたようだ。
その理由としては、「渋滞するから」というものが多かった。
しかし本当にそうだろうか。
高速道路が無料になれば、料金所は不要になる。
料金所での減速が、高速道路渋滞の大きな原因のひとつであることは間違いないだろう。
無料になれば、料金所を減速せずに素通りできるわけだから、渋滞は今よりひどくなることはないように思うのだが、実際はどうなんだろう。
とにかく今の報道は、変化への不安を掻き立てるものばかりのように思う。
国民も今までいじめられ続けてきたために、楽をしたり得をしたりすることに、一種の違和感というか恐れのようなものを感じているのかもしれない。
しかし今回の政権交代によって、国民は今ようやく、これまでの官僚による税金の略奪・浪費を正し、国民のために税金を使うチャンスを手にしたのだ。
取り越し苦労をするよりも、とにかく変えてみることが先決だ。
でなければ、何のために政権交代したのか分からない。
恐れず進もう。