posted by
at 04:43:39 │EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【喜?】 大阪府知事選 太田知事が3選出馬断念を表明
12月3日16時46分配信 毎日新聞
08年1月10日告示、27日投開票の大阪府知事選で、3選を目指していた太田房江知事(56)は3日午前、府庁で記者会見し、立候補を断念することを表明した。これに先立ち、後援会「21世紀大阪がんばろう会」にも不出馬を伝えた。自民、民主、公明3党に加え、同会を構成する連合大阪も太田氏不支持を決め、過去2回のような組織選挙が不可能になっていた。知事選の焦点は、3党による候補者調整に移る。
記者会見で、太田知事は「今の状況では、出馬するのは不可能と判断した。府議会や府民の信頼を損ない、関係者に相談してきたが、状況は厳しい」と述べた。 この日朝、同会が開いた幹事会で、山田信治・知事秘書が「こういう状況なので、知事が出馬断念を決意した」と伝え、了承された。同会は、太田氏が初当選した00年、関西経済連合会や連合大阪、府OBらが中心となって設立。大手電機メーカートップが歴代会長を務め、毎年政治資金パーティーを開くなど、資金集めや選挙の実務を担ってきた。今回も7日の出馬表明に向けて準備を進めていた。 太田氏は、通産官僚出身。故横山ノック前知事が強制わいせつ事件で辞任したのを受け、00年2月の知事選で初当選。今年11月、中小企業経営者らの団体から計981万円の講師謝礼を受け取っていたことや、後援会の事務所費問題が発覚。同18日の大阪市長選では、初当選した民主推薦の新人とバンザイし、自民、公明の反発を招いた。 知事選には、弁護士の梅田章二氏(57)が共産推薦で出馬表明している。【坂口佳代】 民主党に続いて自公も太田不支持を決め、太田氏は出馬を見送った。 問題は候補者選びだが、自公と民主の相乗りの可能性もなくはない。 高知の時にも言ったが、民主・社民は自公と相乗りすれば有権者の期待を裏切ることになる。 ぜひ、はっきりと対立候補を立ててもらいたいものだ。 |
任期満了に伴う高知県知事選は25日投開票され、無所属新人で元財務省課長補佐の尾崎正直氏(40)=自民、公明、社民推薦=が、高知中央高理事長の近森正久氏(54)▽教材会社社長の国松勝氏(68)=共産推薦▽毎日新聞社員の関谷徳氏(46)の無所属3新人を破り、初当選を果たした。尾崎氏は、達増拓也・岩手県知事(43)を抜き、現役最年少知事となる。投票率は過去最低の45.92%(前回投票率64.56%)。
改革派知事の先駆けとして知られ、4期16年務めた橋本大二郎知事が8月に引退表明。民主も県連が尾崎氏を推薦し、有利な戦いを進めていた。【服部陽】 |
任期満了に伴う高知市長選は25日投開票され、無所属で現職の岡崎誠也氏(54)=自民、民主、公明、社民推薦=が、無所属新人で共産党県委員の谷崎治之氏(48)=共産推薦=、無所属新人で元国会議員秘書の藤島利久氏(45)を破り再選を果たした。投票率は40.55%。
|
【シドニー=新居益】オーストラリア連邦議会選挙の投票が24日朝、始まった。即日開票され、政権政党を決める下院選は同日夜にも大勢が判明する。選挙戦では、最大野党・労働党が優位な戦いを進めている。労働党が勝つと、11年ぶりの政権交代が実現する。
24日付オーストラリアン紙が報じた最新の世論調査(11月20~22日実施)の支持率は、労働党44%、ハワード首相率いる保守連合43%。労働党は2006年12月にラッド党首が就任して以来、保守連合に対して一貫してリードを保っている。 ラッド党首は24日朝、豪スカイ・テレビのインタビューで「豪州は新しいアイデアと新しいリーダーシップを必要としている」と述べ、支持を呼びかけた。同党は、イラクに展開している豪軍部隊の部分撤退や、京都議定書の批准を公約に掲げ、保守党との違いを鮮明にしてきた。 |
福田康夫首相は15日、首相官邸で記者団に対し「今、消費税をすぐ上げるという話にはならない」と述べ、08年度の消費税増税の可能性は事実上、消滅した。衆院解散・総選挙の時期が早まる可能性も織り込み、自民党内でも消費税論議はトーンダウンしつつある。ただ、衆参両院での与野党逆転状態が続く限り、政府・与党が「税体系の抜本的改革」の道筋を描くのは容易ではない。今回は課題を先送りしただけという側面が強い。
首相は9月の自民党総裁選中、社会保障の財源確保のために「消費税を含めた方法、手段を考えることは必要だ」と述べるなど、当初は消費税論議に前向きだった。ところが、10月半ばごろからは「消費税だけ取り上げて言う必要はない」と次第に後退。今月12日には「今、消費税のことを言うと、国民は怒るだろう」と慎重な姿勢を鮮明にした。 背景には、新テロ対策特別措置法案の審議を通じて「ねじれ国会」への対応の難しさが浮き彫りになったことに加え、民主党の小沢一郎代表との「大連立」協議が不発に終わり、衆院解散が現実味を帯び始めたこともあるようだ。 一方、自民党では財政再建派の本丸「財政改革研究会」(財革研)が10月10日に活動を再開。会長の与謝野馨前官房長官が「責任政党として筋道を示す必要がある」と語るなど、党内で消費税増税への地ならしが進むかに見えた。しかし、中川秀直元幹事長ら「成長路線」派は、すぐさま政策勉強会「プロジェクト日本復活」を発足させて対抗。主導権争いが深まりつつあった。 |
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |