posted by MNG
at 18:42:59 │
EDIT
【楽】 季刊「SIGHT」2009冬号より、田中秀征語録。
「政治腐敗」と「政治劣化」の違い。
新党さきがけがね、自民党から離れてできたときも、細川政変があったときも、きっかけになったのはね、政治腐敗なの。今回はね、政治劣化なんだよ。
全然質が違うんだ。たとえばね、いつも酒呑んで運転して、どうしようもない男だと。だけど、呑んでも、運転だけはしっかりしてると。間違いないと。という車と、とにかく真面目で、絶対に酒呑んで運転はしないと。交通法規も守ろうと努力する。しかしね、運転が下手で、よく事故を起こす、どっちの車に乗るんだっていう。これね、究極の二者択一。
僕は酔っ払いのほうに乗るんだよ。劣化は、能力がないっていうのは、腐敗してるよりもっとだめなの。
もちろん両方困るけど、どうしてもどっちかに乗れと言われれば。それは、両方とも絶対に認められないけど。劣化というのは、今の時代の要請に、応える能力がない。意志もない。それで、危機の本質を洞察できないという。これはもう、幕末の状況だね。
政治の劣化って言うけども、官僚も一緒になって政治家以上に劣化してるんだよ。昔の官僚は、戦中戦後を生きて、官僚になったときの志があったんだね。それがないから、今。東京の私立の有名校行ってさ、東大行ってさ、地位が高くなっていくっていうだけであって。やっぱり官僚は、それなりの志がなきゃね。志って、自前のものだからね。人から借りてくるものじゃないから。それと、やっぱり奉仕の精神がないと。入るときから天下り先のことを考えてる連中だったら、学力がいくら優秀でもね、国民に迷惑掛けるから。よく、霞ヶ関で言うのは、天下りがなくなると、優秀な人材が集まらなくなるっていうけど、自分で職を見つけられない人間が、なぜ優秀なんだと(笑)。一般の人は、自分で必死に職を探しているのに。
優秀でもなんでもないよ、そんなの。優秀な人間だったら引く手あまただもん。だから、高杉晋作が、幕府の昌平こう、徳川時代で言えば東大だよね、そこに行ってあくびばっかりしてたっていう(笑)。で、松下村塾行っちゃうの、よくわかるもん。それで、昌平こうが維新の人材を輩出したかっていったら、ゼロだよ、ほとんど。そうなっちゃったんだ、今。PR
posted by MNG
at 22:37:44 │
EDIT
【怒】 世論調査で厳しい結果、民主党内に動揺広がる
3月9日16時1分配信 読売新聞
民主党の小沢代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件を受け、読売新聞社の世論調査で53%が代表を辞任すべきだと回答するなど、各種世論調査で厳しい結果が出たことを受け、党内には動揺が広がっている。
輿石東参院議員会長は9日午前、「厳しい世論はある程度、想像していた。小沢氏を先頭に気を引き締める」と強調した。
だが、鳩山幹事長は山形市内で記者団に、「収賄などの事実が判明すれば新たな環境になったと思わざるを得ない」と述べ、中堅議員も、「引きずり下ろすと、しこりが残る。自発的に辞めてもらうしかない」と語った。
一方、自民党の菅義偉選挙対策副委員長は横浜市内で記者団に、「民主党の人たちが何も言わない。自浄能力がない」などと述べ、民主党批判を展開。
ただ、西松建設と二階経済産業相側の関係を巡る捜査が行われるとの見通しが強まり、自民党内には「他党批判より身内の心配だ」との声も相次いでいる。
|
西松建設問題での各社世論調査で、小沢氏に厳しい結果が出たという報道が出た。
しかし、国民は何によって事の是非を判断するかといえば、新聞・テレビなどの報道によるものがほとんどだろう。
その報道に客観性が欠けていれば、国民の判断もおのずと報道の論調に引きずられたものにならざるを得ない。
そしてマスコミは、その報道に引きずられた世論調査を元に調査の分析を行ない、更に客観性を欠いた論調は増幅されていく。
まさにマッチポンプではないか。
そもそも政治家に、清廉潔白な聖人君子であることを求めるのは、ないものねだりではないのか。
「SIHGT」という雑誌に、田中秀征氏が面白い例え話を書いておられたが、今、手元にないので明日にでも紹介してみたい。
しかし、今回の東京地検特捜部の捜査によって、何か国民にとって良いことがあったのだろうか。
国民の政治不信が広がり、疑惑が小沢氏から自民党へと広がるにつれ、株価にも悪影響が及んできた。
東京地検の目的は、政権交代の阻止でしかないように思えるのだが、、、。
posted by MNG
at 22:19:29 │
EDIT
【怒】 首相が経済危機脱出へ緊急会合
有識者を100人も集めて、果たして意見がまとまるのだろうか。
こんなものは、何かやってるということをアピールするだけのパフォーマンスに過ぎない。
人選も問題だ。
財界の思惑を実現することしか考えていない橋下府知事や、経済危機の元凶である竹中平蔵なんかをメンバーに選ぶ時点で、この会合が無意味なことは明白だ。
麻生首相は、この会合に一体どれほどの予算を掛けるつもりなのだろう。
これら「有識者」への報酬は、何らかの成果が上がってから、成功報酬として支払って欲しいものだ。
そうでなければ、まったくの税金の無駄遣いだ。
それにしても東京地検特捜部の、小沢氏秘書逮捕は唐突だ。
麻生自民党が窮地に陥っていることに加えて、民主党が某教祖様の国会喚問に動いていたこともあり、この逮捕には恣意的な物を感じない訳にはいかない。
検察の闇を暴こうとした三井環氏が逮捕・収監されたように、今や検察=正義ではない。
国民はこの逮捕に惑わされず、政権交代をなしとげなければならない。
posted by MNG
at 21:53:07 │
EDIT
【怒】 首相は解散権行使を 石破氏、早期選挙求める
2009年03月02日
「石破しげると平成二十一年を語る集い」が一日、鳥取県内二会場であり、石破茂農相は次期衆院選について「解散権を行使せず総選挙となるのは決していいことではない」とし、麻生太郎首相が九月の任期満了を待たず、解散権を行使するべきとの考えを強調した。時期については「早ければ早いほうがいい」と述べ、争点を明確にした上で臨みたいとした。
|
解散権を行使した上での早期総選挙を主張する石破農相=1日、鳥取市今町2丁目のホテルニューオータニ鳥取 |
石破農相は会合後の囲み取材で、七月の東京都議選を解散判断のポイントに挙げ「その前か後かは総理が決断されるべきことだ」と語った。
あいさつでは党内で“麻生降ろし”の動きが表面化していることに言及し、「五カ月前に(麻生首相を)選んだのは誰か。身内が石を投げるべきではない」とけん制。次期総選挙には争点を鮮明にした上で「最もよい時期に、麻生首相のもとで解散総選挙をするのが望ましい」とした。
一方、三月から新たに張り出すポスターの相手を麻生首相ではなく、舛添要一厚労相とした理由については「閣僚にまでなって、内閣総理大臣の応援を仰がねばならんということであってはならない」と説明した。
会合は後援会が主催し、東部会場(鳥取市)には約千五百人、中部会場(倉吉市)には約五百人が参加。東中部会場には田村耕太郎参院議員、中部会場には赤沢亮正衆院議員も出席した。
先日のテレビで衆院の早期解散を主張した石破農水省が、きのう地元の鳥取で、重ねて麻生総理のもとでの早期解散を訴えた。
それに対して麻生総理は、解散時期は「わたしが決める」と述べた。
解散時期「わたしが決める」と麻生首相=農水相発言、官房長官は苦言
3月2日11時55分配信 時事通信
麻生太郎首相は2日昼、石破茂農水相がテレビ番組で「早く民意を問うべきだ」と早期の衆院解散に言及したことについて「目先、景気対策に全力を挙げている状況だ。(解散の時期は)最終的にはわたしが決める」と述べた。
一方、河村建夫官房長官はこれに先立つ記者会見で、「解散権は首相の大権であるという意識を閣僚は持つべきだ」と述べ、農水相に苦言を呈した。
|
総理は何が言いたいのだろうか。
結局、解散するすると言いながら、任期ギリギリまで解散せずに粘るつもりなのだろうか。
日本にいると批判ばかりされるからだろうか、さかんに外交で点数を稼ごうとしている総理だが、民意の裏付けの無い総理がいくらおいしい話を連発しても、相手には空手形であることを見透かされている。
一刻も早く解散して民意を反映した政権を作らなければ、国際的にも信用を失い、日本を更なる窮地に追い込むことになる。
早く辞めろ!!
posted by MNG
at 16:13:05 │
EDIT
【喜】 今日は「バカヤローの日」らしい。
吉田茂が予算委員会で「バカヤロー」と言ったのが56年前の今日で、それがきっかけで衆議院が解散され、「バカヤロー解散」として、今に語り継がれている。
そして今苦境に立たされている麻生首相は、周知のとおりその吉田首相の孫なのだが、麻生降ろしの動きは、野党はもちろん与党からも、ますますその激しさを増している。
今日も石破農水省が、早期解散に言及したし、武部元幹事長も何を勘違いしたのか、衆院選前の麻生首相の退陣を求め、小泉構造改革路線を支持する議員グループの結成を検討している。
さらに日本国内だけでなく、海外の新聞からも早期解散を要求される始末だ。
これだけ辞めろ辞めろと言われているんだから、総理にもブチッとブチ切れてもらって、「バカヤロー」じゃ芸が無いから、「コノヤロー」とか「フザケルナー」とか「テヤンデー」とか、もう何でも良いから暴言をかましてもらって、スッキリ解散と行って欲しいものだ。
で、20年前の「バカヤロー」なお笑いです。
ダウンタウンも、まだ駆け出しっぽい感じですね。
http://www.youtube.com/watch?v=mhDUoKBU7f0