posted by MNG
at 18:34:13 │
EDIT
【怒】 原発災害ロボ、使えぬ日本 欧米提供もノウハウなく
■専門家「政策怠った」
【ワシントン=柿内公輔】放射性物質(放射能)漏れ事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所は、建屋内の汚染水や高い放射線量が復旧作業を阻んでいる。欧米各国の支援もあり、現地には原子力災害に対応できるロボットが投入されているが、十分に活用できていない。事故を想定したロボット運用のノウハウが日本にないためで、専門家からは、政府や東電が「原子力災害に備えたロボット政策を怠ったつけ」との批判が上がっている。(産経新聞)
一般には、日本のロボット技術は進んでいると思っていたのだが、こと原発に関してはそうではないらしい。
自前のロボットがないだけではなく、他国から提供されたロボットを使いこなせないとは、まったく情けない限りだ。
日本の産業用ロボットは、人に代わって正確に大量生産を行い、企業のコスト削減に貢献してきた。
しかし、原発用ロボットは、人の行なえない危険な現場で作業するためにある。
日本の原発のように、労働者の被爆を前提とし、人命を軽視し使い捨てる現場で必要とされなかったのも当然だろう。
ロボット先進国が聞いてあきれる。
ブログのデザインを変更し、右側に動画を載せてみた。
PR