忍者ブログ

今日の「○」と「×」

身の回りから世の中までを見渡して、感じた「○」と「×」。

[PR]

  posted by at 22:58:15 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

総理は財界の代弁者。

  posted by MNG at 18:43:41 │EDIT
【怒】 法人税下げ、撤回を拒否=菅首相―予算関連法案が審議入り

時事通信 2月15日(火)18時36分配信

 税制改正法案など2011年度予算関連の5法案は15日午後の衆院本会議で、趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。菅直人首相は、税制法案に盛り込まれた法人実効税率5%引き下げについて「企業が海外に移転して、雇用が失われることを回避し、国内投資の増加や雇用創出につながる効果を期待している」と述べ、社民党からの撤回要求を拒否した。同党の中島隆利氏への答弁。
社民党は予算案や関連法案に関する民主党との修正協議で、法人減税の撤回を要求の柱の一つに掲げており、中島氏は「大企業の金余りを助長するだけだ」とただした。首相は「経済界に対し、国内投資や雇用拡大につなげていただくことを要請している」と説明し、理解を求めた。

菅総理が法人税下げの理由を述べているが、これが本気だとしたら、もうどうしようもないアホだと言わざるを得ない。
「企業が海外に移転して、雇用が失われることを回避」するというが、多くの企業は既に生産拠点を海外に移転し、多くの雇用が失われているのであり、現状認識がまったくできていない。
法人税を5%下げたくらいで「国内投資の増加や雇用創出につながる効果」など、ある訳ないことが本当に分からないのだろうか。
エコポイントで大儲けした自動車業界や電機業界が春闘で賃上げを渋っているように、企業と言うのは様々な理由を付けては儲けを貯め込もうとするものだ。
そんな財界からの企業献金の受取を再開した民主党や菅総理が、企業の利益を代弁するのはある意味当然なのだろうか。
まったく頭に来るばかりだ。
PR

ユッキーリークス、「抑止力は方便」。

  posted by MNG at 23:41:39 │EDIT
 【怒】 舌禍止まらず…鳩山前首相「方便」発言が波紋

読売新聞 2月14日(月)21時2分配信

 鳩山前首相が、沖縄県の米軍普天間飛行場の「県外移設」を断念した理由として海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便だった」と発言したと報じられ、波紋を広げている。

鳩山氏は首相在任中の昨年5月に沖縄を訪問した際に、「学べば学ぶにつけて、海兵隊のみならず、沖縄に存在する米軍全体の中で抑止力が維持できるとの思いに至った」と記者団に語った経緯がある。これに関連し、沖縄の地元紙などは13日付で、鳩山氏がインタビューで「『抑止力』は方便だった、と説明した」とする記事を掲載。鳩山氏は14日、東京都内で記者団に「(自ら)『方便だ』と言ったわけじゃない」と釈明した。

しかし、県外移設を断念した理由が「後付け」だったとも取れる内容だけに、上京中の同県の儀間光男浦添市長は14日、「よくぞ基地問題の裏をばらしてくれた」と、皮肉を込めて批判。「県外・国外移設」の主張を譲らず、鳩山内閣の閣僚を罷免された社民党の福島党首は「私は方便でクビになったのか。本当にひどい」と憤った。
鳩山前首相、ポロポロしゃべっちゃって、まるで一人ウィキリークス状態ですな。

しかし、この「抑止力は方便」発言を批判するだけではなく、鳩山前首相が目指していた「国外か最低でも県外移設」がなぜ駄目になったのかを明らかにすることが必要なのではないだろうか。

アメリカは当然反対しただろうが、外務省や防衛省からの反対がどれくらいのものだったのかとか、なぜ唐突に5月という期限を切ってしまったのかとか、そういうことの方を知りたい。

じっくり腰を据えて粘り強く交渉していれば、サイパン移転で話がついたかもしれないし、そうなれば現在の菅亡国内閣が誕生することもなかったかもしれない。

鳩山前首相が、拙速に県外移設を断念した理由を知りたいものだ。

ムバラク大統領、ついに辞任。

  posted by MNG at 18:32:19 │EDIT
 【喜だけど怒】 菅首相「民主的な新政権の誕生を期待」

読売新聞 2月12日(土)11時46分配信

 菅首相は12日午前、エジプトのムバラク大統領辞任について、首相公邸前で記者団に「エジプト国民の平和的に政権交代を求める活動が新しい展開を示していることに敬意を表し、民主的に新たな政権が誕生することを期待したい」と述べた。

その上で、「長年のエジプトとの友好協力関係をしっかりと続けていきたい。これまで以上に中東地域における建設的な役割を果たしてほしい」と語った。

前原外相も訪問先のモスクワで11日深夜(日本時間12日早朝)、談話を発表し、「今後の事態の展開を高い関心を持って注視していく。速やかに民主的な政府の樹立に向けての具体的な道程が示されることを期待する」と述べた。さらに「エジプトが穏健安定勢力として地域の平和と繁栄のため、今後も建設的な役割を果たしていくことを期待する。早期に民主的政府の下で安定することを願う」とした。

最終更新:2月12日(土)11時46分

エジプトのムバラク大統領が、ついに辞任した。
国民の蜂起が長年の独裁的政権を倒したことは、素晴らしいことだと思う。
今後、アメリカやイスラエルとの関係をどうするかなど、問題は山積だろうが、国民主体の政権が誕生することを期待する。

ところでこのエジプトの大統領辞任に関して、菅総理は「民主的に新たな政権が誕生することを期待したい」と述べたが、問題は新たな政権が何をするかだ。

日本でも先ごろ「民主的に新たな政権が誕生」したが、その政権は国民の願いを裏切り、アメリカ・官僚・財界のための政治を続けることに必死になっている。

エジプトの新政権が、日本の轍を踏まないことを期待する。


米元高官が9条改憲を促す。

  posted by MNG at 22:32:01 │EDIT
 【怒】 ブレア前米国家情報長官の憲法9条見直し発言
産経新聞2011/02/08 00:01



米国のブレア前国家情報長官が日本に憲法9条の見直しを促し「普通の同盟」を訴えたことは、外交辞令の裏に潜む米側の「本音」を代弁したと言える。菅直人首相は、国会答弁で集団的自衛権の行使を禁じる政府の憲法解釈見直しを否定しており、日米同盟の将来像をめぐる両国の溝を浮き彫りにした。

改憲論への期待は異例とはいえ「同盟は行動の時期」(元米政府高官)とする米側には、日本の人的国際貢献の弱さへの不満がくすぶっている。1月に訪日したゲーツ国防長官は「憲法の枠内で」としながらも、自衛隊の積極的な海外派遣が日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを正当化すると指摘した。

 背景には、史上最大規模の財政赤字を抱えるオバマ政権が国防予算削減を迫られ、余裕を失いつつあるという事情がある。北朝鮮の核の脅威や中国の海洋権益拡大の動きが続く中、菅政権が中期防衛力整備計画(中期防)で向こう5年間の防衛関係費を増やさない方針を明確にしたことも、米側には「期待外れ」(日米関係筋)と映る。(共同)

もう、菅外交は、完全に舐められてる感じ。
ロシアは北方領土に踏み込んでくるし、中国との関係もギクシャクしたままだし。

今度はアメリカが、言いたい放題だ。
アメリカの期待とは、自衛隊がアメリカの為に行動する事に他ならない。
まったくとんでもないことだ。

アメリカに言われたい放題の菅政権には、早く辞めてもらうしかない。

エコポイントの杜撰。

  posted by MNG at 18:21:07 │EDIT
【怒】 家電エコポイント、CO2削減試算ずさん 効果6分の1


「二酸化炭素(CO2)の削減効果は年間400万トン」。政府がそううたって2009年5月から進め、家電の買い替えを促した家電エコポイント制度。その根拠となったCO2削減予測値の算出方法が、実態とかけ離れたものだったことが分かった。算出に関する資料の廃棄が昨夏判明し、環境省が当時の担当者に聞き取り調査する中で明らかになった。

 家電エコポイント制度は、省エネ性能の高いエアコンと冷蔵庫、地上デジタル対応テレビが対象。対象品の購入で、商品券や地域特産品などと交換できるポイントがもらえる。1点は1円相当。2011年3月までに約7千億円の税金が使われる見込みだ。

 環境省は制度開始の際、家電1台あたりの消費電力の削減率は50~60%に達すると試算。エアコン131万トン、冷蔵庫130万トン、テレビ104万トンの計365万トンを「100万トン単位になるよう四捨五入」(担当者)し、「400万トン削減」をうたった。

 しかし昨年3月に同省が実際の販売データに基づき行った試算では、削減率はエアコン23%、冷蔵庫46%、テレビ14%。削減総量も69万トンと当初予測の約6分の1だった。

 数値のずれは、買い替え対象商品をすべて1995年製と設定したのが一因だ。

 内閣府のデータでは、09年3月時点での一般世帯の平均使用年数は、エアコンが10.3年、電気冷蔵庫は9.9年、カラーテレビは9.2年。この値からすると、買い替え前の家電製品は95年製より新しく、エネルギー効率のよいものが多いことになる。

 さらに、すべて同じ大きさのものへの買い替えになると想定し、大型化という「増エネ」要因を考えなかった。テレビでは、32型から32型への買い替えが前提。しかし電子情報技術産業協会の統計では、算出に使われた95年時点で「30型以上」のカラーテレビは全体の4.6%。ほとんどは30型未満だ。一方、エコポイント事務局の統計では、昨年12月までにエコポイント制度で買われたテレビの36%が37型以上だった。

 また、テレビの場合、買い替えではなく、2台目を新しく買う「増エネ」行動も全く起きない想定だった。

 こうして算出された「400万トン」が財務省との折衝や国会説明など各所で使われる一方、環境省の担当者はその削減量をどう試算したかを記した資料は廃棄していた。

 環境省は廃棄に気づいた昨年7月から、内容について当時の担当者に複数回、聞き取り調査を実施。その結果明らかになった試算について「95年製を前提にした理由は不明。単一サイズしか考えなかったり、買い増しを想定しなかったり精密な計算ではなかった」としている。今年1月からは、古い家電の廃棄とセットでなければポイントがもらえないよう制度を変えた。(赤井陽介)

家電エコポイントの前提になる、CO2削減の試算が、あきれるほどのずさんさだったことが分かった。
400万トンのつもりが、実際は69万トンにしかならないというのだから、お話にならない。

それに、買い換えられた大量の旧型家電の廃棄においても、それなりのCO2が発生するだろう。
だとすれば、このたびの家電エコポイント制度は、CO2削減とは名ばかりで、その実態は家電業界への補助金だったと言った方がいいのではないだろうか。

実際、家電各社は4~12月期連結決算で、軒並み大幅増益となっている。

政府はこういう時こそ、法人税をしっかり取ればいいのだ。
そうすれば、税収も増えて、公約した政策の実現につながるのだ。
税収が苦しいと言って、法人税を減税しながら消費税を上げるなど、とんでもないことだ。

隠された被爆労働~日本の原発労働者
アーティストは訴える!!
「ずっと嘘だった」 「サマータイムブルース」 「LOVE ME TENDER」 「原発賛成音頭」 「警告どおり 計画どおり」 「チェルノブイリ」 「僕と彼女と週末に」
原発の危険性
源八おじさんとタマ
Yahoo!ニュース・トピックス
お天気情報
バーコード
アクセス解析
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
国民の生活が第一
国民が主人公
最新トラックバック
最新コメント
[05/20 Paris call girls]
[05/15 backlink service]
[02/18 Natashazer]
[02/08 Natashazer]
[01/24 ☆]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
MNG
HP:
性別:
男性
自己紹介:
戦争は忍び足でやって来る。守れ憲法9条。