[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年最大のヒットアニメ映画「崖の上のポニョ」の監督宮崎駿氏が、麻生太郎首相がマンガ好きを公言していることについて記者から質問され、「恥ずかしいことだと思う。それはこっそりやればいいこと」と答えた。それ以外は語らなかったが、ネットでは、「オタク批判か?」「おまえが言うな!」といったカキコミが出て、宮崎監督の発言の真意を巡って大混乱している。
■バーチャルなものが子供達から力を奪い取っている 宮崎監督は2008年11月20日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演した。この中で、現在の日本は自分の子供達にどんな未来が待っているのかについて非常に大きな不安を持っている、としたうえで、「日本に一番必要なのは日本の政府が言っているようなくだらないことではなく、子供達のための環境を整えること。もっと子供達の能力を信じ、力を引き出す努力を日本が推し進めることだ」と語った。 しかし、宮崎監督は現在の子供達の環境がアニメ、ゲーム、携帯、マンガなどバーチャルなものばかり。そんなバーチャルなものが子供達から力を奪い取っている、と指摘した。そして、「自分達のアニメの仕事も同様で、それが自分達の抱える大きな矛盾。その矛盾の中で、何を創ればいいのか、いつも自分たちに問い続けながら、映画を作っている」と語った。 その後の記者との質疑応答で、麻生首相がマンガ好きであることを大々的に公言していることについて、どう思うか、と聞かれると、 「恥ずかしいことだと思う。それはこっそりやればいいこと」 と答えた。ただ、これ以上突っ込んだ質問がなかった。 この部分がニュースとしてネットに流れると、宮崎監督の発言の真意は何なのかで大混乱となる。 ■「政治アピールにマンガ利用は許せない」ということ? ネット上のブログや掲示板を検索すると、 「マンガを読むのが恥ずかしいというのか?」 「オタク批判だ!」 というものや、 「首相という立場で大々的に公言するのは確かに違和感がある」 というのが出てくる。「2ちゃんねる」でも複数のスレッドが立つ「祭り」に発展した。ただ、 「漫画好き=馬鹿というイメージがつくからやめてもらいたいんだろ」 「大々的に公言するのが恥ずかしいと言うこと」 「クリエイターはこういう謙虚さと恥ずかしさを持ってなきゃならん」 などで、意見、解釈もバラバラだ。 スタジオジブリ関係者にJ-CASTニュースが話を聞くと、「ネットで言われているような『漫画を読むのは恥ずかしい』などと宮崎監督は言っているわけではない」と話した。 麻生首相はマンガ好きであることを政治に「利用している」ようにも見える。この点がポイントのようで、この関係者はあくまで「想像」としながら、 「麻生首相はマンガ好きであることを、若者に対する自らの政治アピールとして使っている。アキバに行って『オタクのみなさん』などと演説したりなど、見るからに、マンガを強引で露骨に全面に出しているのは、行き過ぎではないか、と批判しているのだと思います」 と語った。 |
世界的な景気の悪化で自動車の販売が低迷する中、国内の自動車メーカーの間でも、工場で働く期間従業員や派遣社員を大幅に減らす動きが広がっています。
国内の自動車メーカーのうち、最大手のトヨタ自動車は、先月の時点で6000人いた期間従業員を、来年3月までに半分の3000人を減らす方針です。
また日産自動車も、2000人いる派遣社員のうち、1500人を年内に減らす計画です。
さらに、マツダも1800人の派遣社員のうち1300人を年内にに減らすほか、スズキも来年3月までに派遣社員600人を削減すると発表しています。
このほか、トラックメーカーのいすゞ自動車や日産ディーゼル、日野自動車も合わせると、自動車メーカー7社の期間従業員と派遣社員の削減数は合わせて8100人にものぼります。(21日00:35)
[21日12時49分更新]
56k | 300k
ウォール街の守銭奴達の限りない欲望が世界の経済を混乱に陥れ、日本の派遣労働者達のささやかな生活と希望を打ち砕く。
「官から民へ、貯蓄から投資へ」という改革の首謀者たちは、失政に悪びれることもなく、そ知らぬ顔で今ものうのうと暮らしている。
そして国民の困窮は放置されたまま、巨額の税金が無駄なミサイル防衛に浪費されていく。
あまりに哀しい。
海自イージス艦:ミサイル迎撃実験失敗
防衛省は19日午後4時21分(日本時間20日午前11時21分)、米ハワイ沖で、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」(佐世保基地所属)搭載の海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の発射試験を実施した。しかし、標的の模擬中距離弾道ミサイルを迎撃できず失敗に終わった。防衛省が詳しい経緯を調べている。【本多健】
毎日新聞 2008年11月20日 東京夕刊
麻生首相は19日午後、首相官邸で開かれた全国知事会議で、地方の医師確保策に関連し、「病院を経営しているから言うわけではないが、医師の確保は大変 だ。もっとも社会的常識が、かなり欠落している人が多い。とにかくものすごく価値観が違う。そういう方をどうするか、という話を真剣にやらないと……」と 述べた。
首相がかつて中核企業の社長を務めた「麻生グループ」は、病院を経営している。 首相はこの後、記者団に対し、自身の発言について、「まともなお医者さんが不快な思いをしたというのであれば、申し訳ない」と陳謝した。 首相の発言に対し、日本医師会の中川俊男常任理事は19日の記者会見で、「首相がそんなことを言うとは思えない。事実確認をしたい」と述べた。 |
麻生太郎首相は19日、「連続テロ」の可能性がある元厚生事務次官宅連続襲撃事件を強く非難するメッセージを出さなかった。閣僚や野党幹部が犯行 を非難するなかで、二度の取材に応じた首相は「今の段階では単なる傷害か何とかって決まっていない」などと述べるにとどめた。野党などからは首相の「危機 意識の欠如」を指摘する声も出ている。
首相への記者団の取材は通常、平日の昼と夕方に行われる。事件の報告を受けた首相は19日午前1時過ぎ、秘書官を通じて「19日朝に取材に応じる」と報道各社に伝えた。異例の時間設定に、官邸関係者は「早い段階で犯行を非難するつもりだろう」と推測した。
だが首相は同日朝、「いずれにしても痛ましい事件」などと述べるにとどまった。同日夕も「二つの関係が明確になった段階において、これはテロとみ なして断固たる処置をとる。ただ、今の段階では単なる傷害か何とかって決まっていないんだろ。よく知らねえけど」などと語っただけだった。
政府高官は「もっと強いメッセージを出したいが、それなら挑戦しようという輩(やから)も出てくる」と首相の対応を擁護するが、別の高官は「こう いう時は、トップが明確に暴力を否定した方がいい」と首相の対応を疑問視する。社民党の福島瑞穂党首も記者会見で「断固許さないという憤りが(首相の)コ メントから感じられない」と批判した。
小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝を批判した自民党の加藤紘一元幹事長の自宅が06年8月、右翼関係者に放火された際は、小泉氏が2週間にわたって事件に関し沈黙した例がある。【白戸圭一】
毎日新聞 2008年11月20日 東京朝刊
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |